新着情報一覧

2023.11.17
口内炎
猫に多い疾患です。 ヘルペスウィルやカリシウイルスが原因ですが、これらは母猫からもらってしまっていることが多いです。 症状としては、常に涎を垂らし……

2023.11.17
僧帽弁閉鎖不全
犬に多い疾患です 心臓の左心室と左心房を分ける2枚の弁(僧帽弁)が厚みを増して、きちんと閉まらなくなる事により、左心室の動脈血が左心房に逆流を起こします……

2023.11.8
便秘
高齢の猫ちゃんに多くみられます。大腸で水分を十分に吸収できないことに起因しています。 便秘は排便時に痛みを伴ってしまったり、力みすぎて嘔吐につながったり……

2023.11.4
フィラリア
フィラリアは予防薬と呼んでいるので、思い違いをされている方もいらっしゃるかもしれませんが、フィラリアは駆虫薬と言った方が正しいです。 フィラリアに感染す……

2023.08.2
わんこの夏バテ対策
1 愛犬の夏バテの見分け方 ・散歩に行きたがらない・食欲がなくなる・活動しなくなる・脱水症状が引き起こされる・熱中症になると様々な症状がでる ……