新着情報一覧

2024.07.19
ワンコの前立腺疾患と予防
犬の前立腺疾患で一般的な疾患は前立腺肥大です。去勢されていない雄犬の50%以上が4歳までに発症し、7歳以上になると80%が発症すると言われています。年……

2024.07.19
SFTSってなに?
重症熱性血小板減少症候群SFTS(Severe Fever with Thrombocytopenia Syndrome) SFTSは2011年……

2024.07.17
ワンコとニャンコの熱中症
今年の夏は酷暑になりそうですねこの時期になるとワンコもニャンコも熱中症が心配です。熱中症は人間と同様、生死にかかわるので甘く見てはいけない症状です。治……

2023.11.17
僧帽弁閉鎖不全
犬に多い疾患です 心臓の左心室と左心房を分ける2枚の弁(僧帽弁)が厚みを増して、きちんと閉まらなくなる事により、左心室の動脈血が左心房に逆流を起こします……

2023.11.4
フィラリア
フィラリアは予防薬と呼んでいるので、思い違いをされている方もいらっしゃるかもしれませんが、フィラリアは駆虫薬と言った方が正しいです。 フィラリアに感染す……

2023.10.23
涙やけ
人間も目薬をさすと、目薬が口に入ることがありますよね。あれは、目から鼻に通っている鼻涙管という管があるからです。通常であれば、涙は鼻涙管に流れていくの……


2023.10.16
犬の誤飲・誤食について
ようやく秋らしくなってきました。ワンコも暑さも和らぎお散歩にも意欲がでてくる季節ですが、この季節注意したいのは木の実の誤飲・誤食。お散歩中に道端に落ち……


2023.08.2
わんこの夏バテ対策
1 愛犬の夏バテの見分け方 ・散歩に行きたがらない・食欲がなくなる・活動しなくなる・脱水症状が引き起こされる・熱中症になると様々な症状がでる ……